本日はデイケアで節分行事を行いました。
鬼は先月にご利用者の方と一緒に制作した壁画を中心に手作りのお面などを準備しました。また、投げる豆さんの素材も軽いものや触感の違うものなどいくつか用意し、ご利用者自身で選んで投げて頂きました。皆さん夢中になって投げられ、大変賑やかな時間を過ごして頂けたかなと感じています。
デイケアでは、ご利用者の方に楽しんで頂けるよう毎月様々な行事や企画を実施しています。次回はおやつ作りを企画中です!!
本日はデイケアで節分行事を行いました。
鬼は先月にご利用者の方と一緒に制作した壁画を中心に手作りのお面などを準備しました。また、投げる豆さんの素材も軽いものや触感の違うものなどいくつか用意し、ご利用者自身で選んで投げて頂きました。皆さん夢中になって投げられ、大変賑やかな時間を過ごして頂けたかなと感じています。
デイケアでは、ご利用者の方に楽しんで頂けるよう毎月様々な行事や企画を実施しています。次回はおやつ作りを企画中です!!
皆様、こんにちは!!
令和4年1月4日に当苑デイケアが再開しました!
この日が来るのをずっと待ち望んで下さった利用者様・家族様・関係各所の皆様本当にお待たせいたしました。
当苑デイケアでは、以前と同様にお一人お一人に寄り添うケアを提供していけるよう職員一同邁進していきたいと思います。
さて、1月にご利用者の方が主体となって2月の壁画制作を行いました。色々な素材でアイデアを出し合って素敵な作品が完成しました。
今後も、行事や余暇活動など通して皆様に満足して頂けるようなそんなデイケアを目指して参りたいと考えておりますので、今後も薫楓苑を何卒宜しくお願い申し上げます。
連日雪がちらつき、春の訪れが待ち遠しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、当苑の男性職員が法人初めての育児休暇を取得することとなりました!
法人自体は、もとより子育てなどへの理解もあり、急なお休みの際もお互いにフォローできる関係性を大切にしていましたが、この度男性の育児への参加も後押しできるようにと、男性職員の育児休業取得に向けて、活動を進めておりました。
普段、高齢の方と接する機会は多い職業ですが、乳幼児と接する機会は殆どありません。また、今までなかなか男性が経験して来なかった、育児の大切さと大変さを感じる重要な期間だと思いますので、この期間を有意義なものにして、普段の業務に生かせる何かを得て帰って来てくれることを期待したいと思います!
また、今回の体験を基に、後に続く男性職員がより取得しやすくなるよう、いろいろ学び、情報共有をしてほしいと思います。
親子での大切な子育ての期間をしっかり楽しんで、頑張ってくださいね!
【取得する職員の意気込み】
今回、育児休暇の取得に当たり、長男の時には出来ていなかった事にも主体的に取り組み、妻や子供と一緒に育児の楽しさや大変さ、(長男も含めた)子供の日々の成長を、しっかりと感じて・楽しんでいきたいと思います。
(お恥ずかしい話ですが、長男の時は受け身でした・・・今回はリベンジします!)
また、政府が推進しているこの男性の育児休暇ですが、他の事業所や法人などでは、実際にはなかなか浸透してなかったり、周囲の考え方などで取得できていない・他の職員への負担が気になって取得をためらっている人も多いと思います。
今回、私が取得させてもらう事が、当法人で後に続く職員が参考にして、取得しやすくなるよう、自身の体験や思ったことなども、育児休暇の取得に活用できるよう尽力したいと思います。
4Fユニットで、ベビーカステラを作りました!!
作り方は簡単で、ホットケーキを作る要領でたこ焼き器を使用して丸くてかわいいベビーカステラができます 😆
利用者様にできたベビーカステラにフルーツやホイップクリームをトッピングしていただき、食べていただきました。
とても喜んで頂き、美味しく召し上がられていました 😀
🎍あけましておめでとうございます🎍
1月1日 利用者様に年賀状を職員一同よりお渡ししました。
みなさん大変喜んで下さり、年頭より暖かい気持ちにさせて頂きました💖
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます _(._.)_
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、介護老人保健施設薫楓苑の運営にご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。
2022年が皆さまにとってよき年になりますよう心より祈念いたします。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
本日のお昼ご飯は、お正月メニューを提供させて頂きました。
お正月メニュー 赤飯 赤魚の塩焼き お煮〆 栗きんとん みかん |
|
当苑のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます。
今年も皆さまには当苑の運営に関しまして、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
皆さまにおかれましては時節柄、ご多忙のことと存じますが、体調にはお気をつけ下さい。
来年も相変わらぬご支援を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせて頂きます。
介護老人保健施設 薫楓苑
職員一同
今年1番の寒波が到来し、厳しい寒さが続いていますね。
年末の忙しさも相まって、体調を崩しやすい時期かと思いますので、皆様におかれましてもどうぞご自愛ください。
さて、今回の行事食は北海道名物「ざんぎ」風です♪
今や全国的な知名度で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
言わば唐揚げの事ですが、その語源や唐揚げとの違いについては諸説あり、一説には唐揚げよりもざんぎの方が味が濃いとのこと。
当苑のざんぎ風もにんにく強めの下味がしっかりと染みていて、ごはんが進みます♪
ご利用者様にも好評で、ペロリと完食して頂けました。🍀
本日のメニュー ・ごはん ・ざんぎ風 ・きゅうりの酢の物 ・赤だし |
今年のクリスマスは皆さまいかがお過ごしでしょうか?
クリスマスのお昼は毎年恒例のクリスマスメニューでした。
利用者様には、少しでも季節感を感じていただきたいと思い、メリークリスマスのメッセージカードと一緒にお食事を提供させて頂いてます。
☆クリスマスメニュー☆ エビピラフ 照り焼きチキン さつまいもサラダ みかんヨーグルト ミネストローネ |
|
今年も無事に年末祭を開催することができました。
まず最初に各フロア、4人1組のチームで大玉運びを行いました。
ルールは簡単で大玉を運び、次の走者に渡し、4人全員が運び、先にゴールしたチームが勝ちといったものです。
皆さんとても速いスピードで運ばれていて、びっくりしました。
出番を待っている利用者様たちは、手作りのマラカスを振りながらとても元気な声で応援されていました。
午後のおやつにはケーキを提供させて頂きました。
クリスマスプレゼントは、家族様にご協力いただいた手作りのメッセージカードをプレゼントさせて頂きました。
とても喜んでおられ、大変楽しい一日でした。
ご協力頂きました家族様ありがとうございました。