2~3階でプリンアラモードを作りました。
利用者様たちでプリンの上に生クリームや各種デザートを盛り付けてもらい、食べてもらいました!!
「甘くて美味しい」「食べやすくて、なんぼでも食べれる」など、大変喜ばれておられました!(^^)!
kunpu-en のすべての投稿
12月 リハビリブログ
12月 リハビリブログ
リハビリ室の紅葉もすっかり色づきました。
薫楓苑では、季節に応じた行事や食事、飾り付け等の取り組みをしています。
それでも温度管理された生活で季節感や日付が感じられなくなるようです。
入所時には日にちをすぐに答えられていたAさんも、今日は「さあ、いつだったけ?
わからへん」と関心が薄くなられたご様子です。
そんなAさんと一緒に、日めくりカレンダーを作ってみました。
テーマは ”興味をもって毎日使っていただけること”
オシャレなAさんの好きそうな写真や絵をたくさん用意し、月、日、曜日ごとに
選んでいただきました。「わー、可愛い」「トキメクわ」と興味をもたれ、
「雨は6月」「バックはピンク」と、アイデアが次々と出てきます。
選んだ絵や数字を切り、張り合あわせてラミネート。
それを切って、穴をあけて、順番にカードリングでとめます。
ブックエンドにフックをつけた土台に、カードをつけて完成!
365日毎日毎年違う絵柄の組み合わせになります!
使い始めて3ヶ月。「朝 歯磨きしてからめくったよ。」と
今日も嬉しいお言葉いただきました。
風船バレー大会
風船バレー大会
今回2・3階で風船バレー大会を行いました。
1チーム6人で合計4チームで総当たり戦を行い、獲得した点が一番多いチームの優勝というルールで試合をしました。
どのチームも壮絶なバトルが繰り広げられ、一歩も譲らない試合ばかりでした。
風船バレーは車椅子の方や足が不自由な方でも、すごく楽しめるレクなのでオススメです 😛
玉入れ合戦
玉入れ合戦
本日は4F(ユニット)で玉入れ合戦を行いました。
ルールは個人戦と団体戦で行い、一番点数の高い人、またはチームの勝利というルールで行いました。
思っていたより利用者の皆様はすごくて、箱にピンポイントに向かっていき次々と得点が入り白熱した戦いが繰り広げられておりました!
皆さん凄く楽しんでおられたので良かったです!!!
作品展
作品展
利用者様がリハビリの一環として利用者様に合った作品を作っていただいております。
リハビリ室入口付近の通路に飾られてある作品で、今回はその中の一部ではございますが掲載させて頂きます。
皆様はどの作品が何を描かれているかわかりますか? 😆
通所サービス再開のお知らせ
通所サービス再開のお知らせ
平素より当苑の運営にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染予防及び利用者様の健康面の安全確保を第一に考え、通所サービスを休業させて頂いておりましたが、通所サービスを再開させて頂くこととなりましたのでご案内させて頂きます。
通所サービス再開のお知らせ 令和3年11月(選択するとPDFファイルが開きます)
11月 リハビリブログ
11月 リハビリブログ
リハビリと聞くと、歩行練習や筋力トレーニング、ストレッチなどセラピストと一対一でのリハビリをイメージされる方が多いかと思いますが、その他に「生活リハビリ」というものがあります。生活リハビリは、日常生活動作をリハビリの一環として捉えて自立した生活を支援することをいいます。朝起きてトイレにいき、食事をして、新聞をよみ、おしゃべりをし…こうした生活の全てがリハビリとなります。
当苑でも自立した生活支援ために様々な取り組みを行っております。
ご自身の力で移動できるよう、車椅子のハンドル部分を持ちやすく調整したり…
生活リズムや習慣の定着を目指して、時間を書いた紙を居室に貼りトイレの促しを行ったり…
新聞やその日のプリント課題を、ポストへ毎日取りに来て頂いたり…
生活動作のすべてをサポートするのではなく、できる能力が発揮できるよう声かけ・支援し、利用者様1人1人の生活の質向上を目指します。今後も自立した生活・能力の維持向上にスタッフ一同努めて参ります。
ハロウィンメニュー
ハロウィンメニュー
まずハロウィンとは...
キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われヨーロッパ発祥のお祭りです。 秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで日本でいえばお盆にあたる行事になります。
当苑では毎年ハロウィンメニューを提供させていただいてます。
利用者様、スッタフの皆さんに喜んで頂き、とても美味しく頂きました。
メニュー えびピラフ かぼちゃのチーズコロッケ ミモザサラダ かぼちゃスープ パンプキンプリン |
|
10月壁画
10月壁画
2F3Fで10月の壁画を作成しました!
10月という事で秋らしさを感じられる、イチョウの葉をモチーフにして、作成しました!イチョウの葉がとてもきれいで利用者様も立ち止まって見てしまう作品になりました!
蒸しパン
蒸しパン
4Fユニットで蒸しパン作りをしました!!
作り方はとても簡単で、ホットケーキミックス、卵、牛乳、隠し味でメープルシロップをいれ、具材はサツマイモと小豆を使用し、混ぜるまでの工程は職員が行い、カップに入れるのは利用者様にやっていただきました。ホットプレートに乗せ10分少々待つだけで、とても可愛い蒸しパンが出来上がりました。味の方はほんのり甘く、各具材の味もしっかりでていて、利用者様にも大変喜んで頂きました。