カテゴリー別アーカイブ: 未分類

4月の行事食

4月の行事食

4月に入り、まだ肌寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。暖かくしてお出かけするなど、体調管理にはお気をつけください。

さて。突然ではございますが、皆様は「春」にちなんだお食事は召し上がられましたか?

桜満開までは少し早いですが、当苑では本日、桜色の入った「ちらし寿司」と、季節の野菜を使った「かき揚げ」を提供させて頂きました。

 

~お花見メニュー~

五目ちらし

春野菜のかき揚げ

じゃこ和え

すまし汁

ヨーグルト

春らしい色合いのちらし寿司はさっぱりとした味付けで、かき揚げとの相性も良く、みなさんに喜んで召し上がって頂きました。

H31年3月リハビリブログ

H31年3月リハビリブログ

当苑の裏庭にある桜の木も次第に立派な花を咲かせ始め、気候も暖かくなってきたので気分転換に散歩される利用者様も増えてきました。春は、気分的にもウキウキして、何かに挑戦したくなりますね!

とりあえず、私は昨年達成できなかったダイエットを再挑戦しようと思います…(笑)

さて、当苑のリハビリテーション科では、新しい年度に向けて、新たなトレーニングマシンが導入されました!介護老人保健施設という立場上、病院ほどリハビリをゆっくり行えないので、より運動が必要な方や、体力維持が必要な方に、リハビリが終わった後も自主トレーニングとしてマシントレーニングを行ってもらう事があります。


 

今回種類が増えたことにより、今まで以上に様々な運動効果が期待出来たり、その方に必要となる部分に絞った自主トレーニングを提案・提供できるようになりました!

当苑に入所や通所利用等をご検討の方は、是非お越しいただいた際に見学や体験をして行ってくださいね♬ (休憩時間は、私もダイエット…設備点検を兼ねて使用したいと思います)

 

 

節分イベント

節分イベント

今月は2月6日に、亀鶴保育所の園児たちが当苑に遊びに来てくれました。

前回はクリスマスのときに元気に出し物を披露してくれましたが、今回も、前回同様に元気な姿を見せてくれました!

「節分」のイベントとして開催したのが今回でした。園児たちは、「北風小僧のかんたろう」のお歌を歌ってくれたり、氷川きよしの「きよしのズンドコ節」を用いて利用者様たちと手遊びをしてくれました。

子供の可愛い姿を間近で見ることが出来た利用者様はにこにこと幸せそうに微笑まれたり、中には涙ぐんでいらっしゃる方も。和気あいあいとした雰囲気に会場全体が包まれていました。

 

全体を通して一番盛り上がったのが、「豆まき」です。実際に、鬼の登場もありました!子供たちも、利用者様もみんな必死に鬼退治をしており、その姿にスタッフ一同はたくさん笑わせてもらいました。

亀鶴保育所の先生方、園児の皆様、今回も楽しい時間を一緒に過ごしてくださり、ありがとうございました(*’ω’*)

2019年1月レクリエーションブログ

2019年1月レクリエーションブログ

今年も暖冬傾向と言われていますが、まだまだ寒い日が続きますね。

インフルエンザも大流行しておりますので、皆様におかれましてはくれぐれも

ご自愛下さい。


さて、今年第一弾のレクリエーションは、体もお腹も温まる「焼き芋づくり」

です。

薫楓苑では、この時期の定番行事♪甘くておいしい“シルクスイート”を炭火でじっくり焼き上げます。焼ける芋を見つめる皆様の目も真剣そのもの♧

スタッフも鳴りやまないお腹と戦いながら、愛情込めて焼かせて頂きました!

ホクホクのお芋をおやつに召し上がって頂き、大満足のイベントとなりました☆

2019年挨拶ブログ

2019年挨拶ブログ

新年あけましておめでとうございます。

昨年は皆様のご厚情をいただきありがとうございます。
本年も昨年同様、職員一丸となり全力を尽くしますので、変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

レクリエーションブログ 歳末特別分

レクリエーションブログ 歳末特別分

年末年始、忙しい方も多かったと思います。いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回のブログでは、前回に引き続き12月に行われたイベントの、落語会の様子をお伝えしようと思います!今年の薫楓苑の歳末イベントとして実施させて頂きましたこのイベントは、同日開催で、「株式会社フルカウント」様による移動デパートや、小野市にありますお蕎麦屋さん「こりん」様のご協力によるお蕎麦の提供、また、当苑が定期実施させて頂いております、絆カフェ(認知症カフェ)「楓」も催されました!利用者様だけではなく、ご家族様や地域の皆様も参加して頂き、大盛況の歳末イベントとなりました!

移動デパートでは、午前中にスタッフの方が、大きなトラックに商品を積んでお越しいただき、1時間で閑散とした会議室が華やかなデパート会場となりました!入所されている利用者様や、通所や短期入所で来られている利用者様の中でも、なかなか買い物に行く機会がない方も多く、久しぶりの買い物にとても熱心に商品を選ばれていました!

 

絆カフェ「楓」(通常は第2・3水曜日の13時~15時で開催中!)では、この日は1時間延長して開催させて頂き、12月特製ワッフルと美味しいコーヒーを提供させて頂きました!こちらも、一般の方や利用者様・ご家族様で大盛況!月ごとにワッフルの味は変更されるので、是非一度お立ち寄り・ご賞味くださいね(^^)/

*ワッフルセット:100円 コーヒーのみ・おかわり:50円 スマイル:プライスレス!

 

 

メインの落語会とお蕎麦の提供では、大阪を中心に活動されている、天満天神の会の「天満家うつぼ」様、「天神亭みょう雅」様、「天満家賢之輔」様のお三方にお越しいただきました!会場は落語を楽しみにされている利用者様や地域の方で超満員!落語が始まると、皆様一言も聞き逃すまいと集中して聞かれていました!もちろんお話は面白いものが多く、会場も笑い声で包まれ、とても素晴らしい会となりました!(^^)!この笑いで、風邪や嫌なことも吹き飛び、2019年も素敵な1年を送れそうです!また、一般の方には美味しいと評判の「こりん」様のお蕎麦を召し上がって頂きました。調理機材の制限もあり、お店の味を完全再現は出来ませんでしたが、それでもとても美味しいお蕎麦に、皆様とても満足されたご様子でした!

 

 

 

 

 

末筆になりましたが、今回ご協力くださいました、天満天神の会の皆様、株式会社フルカウント様、こりん様はじめ、当苑・当法人がお世話になりました皆様に深く感謝申し上げますとともに、皆様の2019年が素敵な一年になるようお祈り申し上げます。

本年も薫楓会及び薫楓苑をどうぞよろしくお願い申し上げます!!

12月レクリエーション

12月レクリエーション

12月のイベントについてご紹介します。

さて、当苑では12月はイベントが盛りだくさんでした!!亀鶴保育所様、泉保育園様のご協力で行われたクリスマス会や、当苑の歳末イベントの落語会等、師走の名に違わない忙しさでした(^^)/ 今回は、クリスマス会を主にご紹介させて頂きたいと思います!(落語会の様子については、後日ご紹介させて頂きますね)

12月6日は小野市にあります、亀鶴保育所様の年長さんが当苑に来てくれました!出し物として、手作りの人形劇や歌・楽器演奏、利用者様との手遊びを披露して下さいました。人形劇や歌では、皆それぞれのパートでしっかりと元気な声を出してくれました!手遊びでは、利用者様と1対1で車椅子の方でも出来る遊びを一緒に出来て、利用者様もとても喜んでおられました!


12月20日は加東市にあります、泉保育園の年長さん・年中さんが当苑に来てくれました!泉保育園さんは、毎日練習している逆立ちやブリッジ・側転等、ダイナミックな体操を見せて下さいました!また、皆で一丸となってアドバルーンでの演技や、歌やピアニカ演奏等も披露してくださいました!日頃の成果の発表に、利用者の皆さんも大興奮でした!

園児の皆さんの出し物の後は、お互い手作りのプレゼントを交換しました!一つ一つ丁寧にお手紙を書いて下さっており、持って帰られた利用者様は、お部屋に飾ったり、車椅子や杖・歩行器に飾ったりと、とても喜んで、大切にされていました!!また、園児の皆さんにはサプライズゲストからのプレゼントもありました!このような素敵な交流会の機会をくださいました、亀鶴保育所様、泉保育園様ならびに園児の皆様、本当にありがとうございました。

 

レクリエーションブログ 2018秋特別号

レクリエーションブログ 2018秋特別号

日に日に寒さが増していき、いよいよ街中ではクリスマスや年末の装いが見られるようになってきました!インフルエンザや風邪など、体調を崩しやすい時期ですので、皆様もお体に気を付けてお過ごしくださいね。さて、今回は2018年秋特別号という事で、去る10月31日に開催されました、フードトラックキャラバンの様子をお伝えさせて頂きます!

このイベントは、当苑の美味しい食事を作って下さっている、魚国総本社様が皆様の為に開催して頂いたイベントで、利用者様はもちろん、職員も大変楽しませて頂きました!(^▽^)/

当日は、朝早くから本物の石窯と薪、キッチンを載せたトラックが到着し、時間をかけて石窯を温める作業をされていました!

利用者様の皆様も、リハビリの帰りや散歩のついでに見学され、久しぶりに嗅ぐ薪が焼ける薫りに、懐かしそうにされたり、薪を使っていた頃のお話を楽しそうにして下さいました!

また、トラックの前では記念撮影や、スタッフの方に熱心に質問される方もおられ、日頃とはまた違ういきいきとした表情も見受けられました!

 

午後からは、皆さんが待ちに待ったピザを焼き始めました!

焼き上がりまでの間、利用者の皆様のところに、マスコットキャラクターの「お米丸」くんが来てくれたて、握手したり、記念撮影をしたりと、ふれあいを楽しまれました!

もちろん、ピザもとてもおいしく、薪の薫りがして、味だけでなく薫りや見た目を楽しみながら、皆様舌鼓を打たれておりました!(職員からも大絶賛!)

最後になりましたが、今回イベントを企画・ご協力頂きました、魚国総本社様、誠にありがとうございました!

11月レクリエーション

11月レクリエーション

 

楓イラスト

秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今月は、各フロアで行われたレクリエーションについてです。

2・3階フロアでは、運動会を実施いたしました。皆様が参加出来る内容でやってみたところ、最初は遠慮がちにされていた方も、最後には楽しく過ごされ、大盛況でした!

4階フロアではカラオケ大会がありました。歌うことが好きな利用者様は率先してマイクを持って熱唱!他の利用者様は歌声を聞きながらメロディーに乗ったり、手拍子をされたりして大いに盛り上がりました♪ 「大きな声で歌えて楽しかった!」などの感想も聞けて職員も大満足でした。

 

10月レクリエーション

10月レクリエーション

秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。皆様はお変わりなくお過ごしですか。

今月も薫楓苑では各部署いろいろなレクリエーションを行いました。

デイケアでは、外出レクで福崎のカッパを見に行きました。テレビで見たことがある方、一代目のカッパを見たことがある方、見たことがない方もみなさんとても楽しまれていました。外の空気をすって気分転換ができたと喜んで下さいました。


帰りの車中では「桜やったらどこがきれいかな」という話で利用者様とスタッフで盛り上がっていました。フロアでは、入所の利用者様と一緒にコスモス畑に行かれ満開に咲いたコスモスを鑑賞されたようです。

またユニットでは、ハロウィンイベントで仮装をして写真撮影をして楽しまれていました。

これからも利用者様に喜んで頂けるようなレクリエーションを考えていきたいと思っています。