平素より当苑の運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和6年10月21日より一部面会方法を変更させて頂きます。
詳細につきましては以下のPDFファイルをご参照ください。
令和6年10月21日以降の面会について
平素より当苑の運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和6年10月21日より一部面会方法を変更させて頂きます。
詳細につきましては以下のPDFファイルをご参照ください。
令和6年10月21日以降の面会について
平素より当苑の平素より当苑の運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和6年10月19日(土)は、法人イベント参加の為に事務所を閉めさせていただきます。それに伴い、面会と洗濯物の交換は中止とさせていただきます。
皆さまにはご不便とご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
本日のメニュー ・秋のそぼろ寿司 ・うさぎ型ハンバーグ ・赤だし ・お月見ゼリー |
令和6年9月26日(木)に敬老祭を開催しました。
利用者様のカラオケ大会が開催され、はじめは参加を希望された利用者様に歌ってもらいました。
「リンゴの歌」や「青い山脈」など歌われ、歌っている方だけではなく、職員や周りの利用者様も一緒に歌い、大いに盛り上がりました。
利用者様が歌われた後は、美声の職員が「ひまわりの約束」を披露し、今回の敬老祭のプレゼントとして、事前に配っていた毛糸で作ったひまわりの花を、みんなで手に付け、歌に合わせて振りました。
たくさんのひまわりの花にかこまれて、大盛況の中終焉となりました。
日中は暑さが残りますが、朝晩は時折秋らしい風を感じるようになりました。
それにしても、今年の夏も暑かったですね…(;^_^A今回はそんな暑い夏でも食欲の湧く、ワクワクメニューを提供させていただきました♪そぼろ寿司はさっぱりとした酢飯で食べやすく、食欲ワクワクで皆さん完食!
食後のアイスクリームは「わぁーー☆」と大好評で、大変喜んでいただくことができました(*’ω’*)
まもなくおいしいものたくさんの食欲の秋ですね🍁
ご利用者様に喜んでいただけるよう、秋もたくさんの行事食を企画したいと思います。
![]() |
本日のメニュー ・夏のそぼろ寿司 ・炊き合わせ ・しろなの和え物 ・すまし汁 ・アイスクリーム |
令和6年7月27日(土)に第八回薫楓祭を開催しました。
5年ぶりに家族様に苑内に入っていただき、利用者様と一緒に祭りを楽しんでいただく事が出来ました。
小野工業高校吹奏楽部の演奏をメインイベントとし、食べ物ブースでは、焼きそばフランクフルト、唐揚げ、ベトナム料理のフォーを用意し皆さんに召し上がっていただきました。イベントブースはマッシュでポン、魚釣り、的当て、ガチャガチャや写真撮影スペースを設置しました。
約80名ぐらいの家族様にご来苑いただき祭りを楽しんでもらいました。苑内が人で溢れて、通路が通れないぐらいの時間帯もありましたが、事故なく終了しました。
5年振りに行った薫楓祭は利用者様や家族様、職員にとっても笑顔の多い一日になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6/20(金)に4Fフロアにてどら焼き作りを行いました。
利用者さんには、生地作りとあんのせを手伝っていただきました🎵
みなさん楽しそうに作ってくださいました。
やはり自分たちで作って食べると一段と美味しいですよね❕
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Iいただきまーす |
今年は梅雨入りが遅く、暑い日が続いています。
皆さま体調はいかがでしょうか?
毎月恒例になっているランチョンマット、今月はリハビリスタッフがクジラの形のマットを作成しました。この写真だけ見れば分かりにくいですが、色とりどりの紙が織り込まれてこの模様になっています(^^)/
詳しい作り方は、当苑のインスタで症介しています。まだご覧になってない方は、当苑ホームページにある薫楓苑Instagramのバナーから是非ご覧ください!
薫楓苑インスタでは、レクリエーションや日々の様子をアップしています。是非この機会にいいね!とフォロー宜しくお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
日のご当地メニューは、山口県の「ばりそば」です☆
皿うどんのような見た目ではありますが、味付けや食感は別の物!
皆さんはご存知でしょうか?
違い①
皿うどんのスープが豚骨ベースなのに対し、ばりそばは鶏ガラがベースになっており、あんかけスープのとろみ具合も、ばりそばの方がゆるめに仕上げるそうです!違い②
皿うどんには細麺が使われることが多いことに対し、ばりそばは中太麺が基本です。はじめはバリバリとした食感ですが、食べ進めるにつれ麺がふやけ、やわらかくつるつるとした食感に変化します!
違い③
特筆すべき特徴は、なんといってもボリューム!私も現地で食べたことはないのですが、普通サイズで皿うどんの2倍くらいあるそうです(*’▽’)
写真では麺が見えないのですが、バリバリと食感のいい麺の上にたっぷりのあんをかけ、ボリューム満点のメニューでした♪
ランチョンマットは「母の日」をテーマに、カーネーションで可愛く作りました♡
![]() |
本日のメニュー ・ばりそば ・大根サラダ ・すまし汁 ・ヤクルト |
![]() |