kunpu-en のすべての投稿

3月リハビリブログ

3月リハビリブログ

作品が雑誌に掲載されました!
リハビリテーション専門雑誌 OTジャーナル(2023.3月号 三輪書店)の
『今月の作品』に ご入所中のAさんの絵 『ベニス』が掲載されました。
掲載された雑誌をご覧になった他の施設の方から「ベニス すてきですね」
「海外旅行に早く行きたくなりました」「これからももっと絵を描いてください」など感想をいただきました!
Aさんの絵が薫楓苑以外の方にも見て頂けてよかったです。


3月行事食

3月行事食

ぽかぽかと気持ちの良い日が増え、すっかり春らしくなってきました♪
きれいに咲いた桃の花を見ると、季節を感じ嬉しくなってきます🍀
そんな今日は、「おひな祭りメニュー」のご紹介です。

えびを散らした春色の散らし寿司は、甘めの酢飯で見た目も可愛く、おいしいと好評でした(⌒∇⌒)
ひながしも「懐かしい!」と大変喜んでいただき、普段は手が動かしにくいご利用者様も「おいしいわぁ」と食べる手が止まらず、自力で最後まで召し上がっていただくことができました♫

本日のメニュー
・おひな散らし
・天ぷら
・木の芽和え
・すまし汁
・ひながそ

調理レク(なんちゃって桜餅)

調理レク(なんちゃって桜餅)

2・3Fで、なんちゃって桜餅を作りました。
皆さん上手に丸めておられ、すごく楽しまれていました。
「昔ようつくったわ~」「子供のおやつにようだしたわ」
「あんこを隠すの難しい」「可愛くてとても美味しかった」と、大変喜んでおられました。今後も楽しく美味しい調理レクを考えていきたいです。

2月行事食

2月行事食

今回の行事食は、北海道 帯広のご当地メニュー「豚丼」です。

本場帯広では、厚切りの炭火焼した豚肉に砂糖醤油で味付けしたタレを絡め、ごはんの上にのせて作られていますが、薫楓苑では食べやすく、薄切りにした豚肉を甘辛く味付けし作っています。

ごはんにもタレの味が染みて、食欲が進みます♪
さっぱりとした味付けの「いくらおろし」との相性も抜群で、皆さんに喜んで召し上がっていただけました🍀

本日のメニュー
・豚丼
・いくらおろし
・かきたま汁
・青りんごゼリー

2月デイケアブログ③ レクリエーション

2月デイケアブログ③ レクリエーション

今回のレクリエーションではジェスチャーゲームを行いました。

ジェスチャーゲームとは、声を出さずに身振り手振りだけでお題の内容を相手に伝えるゲームです。年齢問わず楽しめるので、皆様も一度は行われたことがあるのではないでしょうか。

今回は職員がお題をジェスチャーで表現し、利用者の方々に当てて頂くという形で行いました。職員が一生懸命熱演しています。
右の写真はオオカミをジェスチャーしています!

難しいお題では「何やろ、分からへんなぁ」と隣の方と相談されていましたが、最終的には勘の鋭い利用者様のおかげで何とか無事に全てのお題をクリアする事ができました!

薫楓苑デイケア科では今後も利用者の皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを行って参ります。ご興味ある方は薫楓苑デイケア科までお気軽にご連絡下さい。

節分イベント

節分イベント

少し遅めですが2月17日(金)に節分イベントを行いました。
皆さんとても楽しんでおられ、「鬼は外、福は内」と言いながら鬼にめがけてしっかりと投げておられました。
これからも楽しいイベントを考えていきたいです(^^♪

2月デイケアブログ② レクリエーション

2月デイケアブログ② レクリエーション

2月に入り「立春」といえどもまだ真冬の冷え込みで、春の訪れは感じれない今日この頃ですが、暦の上では”春の始まり”と言われています。
デイケアでは、『福寿草」(フクジュソウ)のちぎり絵を作成しています。
『福寿草」は古くから福を招き、長寿を意味する黄色い小さな花で、花言葉も【幸せを招く・永久の幸福】です。
ひと月くらいかけてちぎり絵を完成させてくださいます、とても楽しみです。



他にもいろんなレクリエーションが行われ、先日もペットボトルのキャップを積み上げがありました。簡単そうですがたくさん積み上げるのはなかなか難しく、利用者様も集中し、真剣に取り組まれとっても盛り上がりました。


薫楓苑デイケア科では今後も利用者の皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを行って参ります。ご興味ある方は薫楓苑デイケア科までお気軽にご連絡下さい。

2月デイケアブログ 節分 豆まき

2月デイケアブログ 節分 豆まき

2月3日は節分でした。
立春の節分に豆をまく「豆まき」の行事は、「追儺(ついな)」と呼び、中国から伝わった風習です。
「追儺」の行事は、俗に「鬼やらい」「鬼走り」「厄払い」などと呼ばれ、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式であり、702年に宮中で初めて行われたそうです。

薫楓苑デイケアでもこの1年間が皆様にとって幸せなものでありますようにとの願いを込めて、2月3日に節分の豆まきのレクリエーションを行いました。
登場した赤鬼と青鬼に対して、豆に見立てたお手玉を投げました。

「鬼は外!!福は内!!」という元気な掛け声が部屋の中に響いていました。表情も真剣で力強くお手玉を鬼にぶつけて下さっていました。

無事に邪気を追い払うことができました!

薫楓苑デイケア科では今後も利用者の皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを行って参ります。ご興味ある方は薫楓苑デイケア科までお気軽にご連絡下さい。

1月デイケアブログ

1月デイケアブログ

お正月すごろく

お正月にすごろくで遊んだ記憶がある方も多いと思います。その由来は江戸時代には年の始めに「絵双六」というものを用いて、その勝敗によりその年の運試しをするという慣習があったためといわれています。
そこで、1月のデイケアのレクリエーションではすごろくを行いました(^^♪

今回も小野チームと加西チームに分かれて勝敗を争いました。以下写真はゴール間近、一生懸命すごろくを投げて下さっています!(^^)!

止まったマスでは早口言葉やクイズなど様々な問題がありましたが、両チームメンバーの皆さんで協力しあい、ワイワイと童心に帰ったような雰囲気ですごろくを楽しまれました。

薫楓苑デイケア科では今後も利用者の皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを行って参ります。ご興味ある方は薫楓苑デイケア科までお気軽にご連絡下さい。