kunpu-en のすべての投稿

七夕ボーリング

七夕ボーリング

7/15に4階フロアにて七夕ボーリング🎳を行いました。
遊び方は、彦星と織姫の間に星や笹、提灯などが置いてありそれをボールではなく、うちわで扇いで二人の間の障害物をなくすゲームです。
利用者様も一生懸命に扇いで楽しんでゲームに参加してくださいました。また季節にあったレクリエーションを考えて一緒に楽しみたいと思います🎵

   
   

7月 デイケアブログ

7月 デイケアブログ

皆さん、こんにちは!
6月下旬ごろより当苑の周りにある木々からセミの鳴き声が響いてきます。

さて、先日デイケアでは「ぽろっりおとすな!こぼすな!新聞玉コンプリート」簡単に言うと玉入れ大会をしました。
スタッフと利用者さんが一緒に新聞紙を丸めて玉を作ったり、段ボールや棒を組み合わせたお手製のカゴを準備しました。
いざ玉入れ開始!カゴを狙って・・・見事シュート!たまに外れてスタッフの背中にコツン・・・基本的に勝負ごとになると、皆さん真剣にされていましたが、チームプレイも見られて和やかな雰囲気で楽しめました。
今度は紙で作ったボールを打ってゲームをしたい!と言う提案をしてくださいました。
紙を丸めたりテープを貼り合わせたりすることで手指機能向上にもつながったので、とても有意義な時間を過ごすことができました。


行事食(七夕)

行事食(七夕)

記録的な短さで、あっという間に梅雨も明け、すっかり夏本番の暑さとなってきました💦体が暑さに慣れず、お疲れ気味の方も多いのではないでしょうか?熱中症にならないよう、適度に休息と水分を摂り、しっかりと体調管理なさって下さいね!

さて、7月7日は七夕でしたね☆彡
当苑でもそうめんを天の川に見立てた行事食を提供しました♪
暑い日は、のど越しのいいおそうめんが食欲をそそります。夏の香りごはんは、薬味に大葉やみょうがをのせ、あっさりと香り良く仕上げました。
お星さまの形をしたコロッケや七夕ゼリーもかわいらしく、ご利用者さまにも大変喜んで頂けました♫

本日のメニュー
・七夕そうめん
・お星さまコロッケ
・東岸のカニ風味あんかけ
・七夕ゼリー

新型コロナウイルス感染症についてのご報告

新型コロナウイルス感染症についてのご報告

平素より当苑の運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます
この度、当苑職員に新型コロナウイルス感染症の陽性者が1名確認されましたことをご報告させていただきます。

詳細につきましては以下のPDFファイルをご参照ください。

新型コロナウイルス感染のお知らせ

6月 リハビリブログ

6月 リハビリブログ

統計によると日常生活における高齢者の事故の内、約8割が転倒によるものだといわれています。

当苑でも大勢の利用者様が車椅子を使用されおり、その中には様々な要因でブレーキをかけ忘れる方も見受けられています。職員も都度見守りや声掛けを行い、事故を未然に防げるよう尽力していますが、完全には防げていない状態でした。
その中で、「利用者様には今の能力を活かして自由に生活して頂きながら、事故をどうにか減らすことが出来ないか…」と職員全体で考え、普段の声掛けに加えて、自動ブレーキシステム付きの車椅子はどうか、という案があがり苑として導入することになりました。
立ち上がると自動ブレーキシステムが作動し、かけ忘れによる転倒を防止することができます。
実際、導入させて頂いた利用者様は転倒回数の減少がみられ、少なからず利用者様の安全や能力を活かした生活を支援することが出来ました。

今回、福祉用具や生活環境の調整を行うことで、利用者様ご自身が自由にいきいきと過ごせる中で、安全な生活をサポートする為に、人的(職員)な力だけではなく、様々なツールを用いて目的を達成する事の大切さを改めて実感することが出来ました。


行事食(しらすご飯)

行事食(しらすご飯)

6月15日の昼食はしらすご飯でした。
皆さまはしらすと言えばどこの地域を思い出しますか?
有名なのは静岡県や神奈川県ですが、兵庫県もしらすの産地として有名です。水揚げ量は全国1位で国内のシェア20%占めているそうです。淡路島は特に有名で、漁場である明石海峡は潮の流れが速く餌も豊富なことから、良質のしらすがたくさん取れます。

本日のメニュー
・しらすごはん
・天ぷら盛り合わせ
・菊菜の柚子和え
・にゅう麺

6月 デイケアブログ③

6月 デイケアブログ③

どこまでも♪ボールと一緒に楽しもうゲーム!!
皆さん、こんにちは。ついに梅雨入りしましたね。薫楓苑デイケアです。
本日は、ボールを使って的を狙うというゲームをしました。
利用者さんたちのバランス感覚と集中力の見せ所です!!
的には、点数を争うのだけではなく、手足を動かす運動や思い出や、過去の記憶を思い出す頭の体操がおまけでついてくるという設定です。なんと!最高得点の的には、”スタッフからの30回の肩もみ”プレゼント!!皆さん集中して的に狙いを定めて頑張っておられました。
「今までで一番思い出に残っているの場所はどこ?」という質問に対して、「そりゃ、薫楓苑や!!」と、嬉しい言葉を頂きました。
利用者様の好きな食べ物や行きたい場所なども聞けてお互いを知れる良い時間になりました。

   

6月 デイケアブログ②

6月 デイケアブログ②

お月見!?ビッグどら焼き!

皆さんこんにちは! 薫楓苑デイケアです。
本日は、調理レクで大きなどら焼き作りを開催しました。
あるご利用者の方より以前にアンコの大福作ったから、今回はクリームがいいなとお声をいただいた為、栄養科と相談し生クリームとカスタードクリームを使う事にしました。
どら焼きの生地作りでは、ご利用者の方に驚いて頂きたいなと考え、今までで一番大きな生地を作ってみる事になりました。皆さん、生地を焼く工程から興味津々で大変集中され、大きな生地に手作りのクリームを沢山盛られていました!

どうでしょうか?写真でみると大きくないですか?

ご当地メニュー(浦上そぼろ丼)

ご当地メニュー(浦上そぼろ丼)

本日のご当地メニューは、長崎県の「浦上そぼろ丼」でした♪
“そぼろ”といっても、一般的に連想されるひき肉の事ではなく、豚肉を使用した、長崎市の浦上地区に伝わる南蛮料理の事です。
肉を食べる習慣のなかった時代に、「健康に良い」と日本人に豚肉を食べるようすすめるポルトガル人宣教師により習い作られたものだそうです🍀ところが、遠慮して豚肉を使用する量を少なくし、野菜たっぷりに作られたそうです。名前の由来は、ポルトガル語で余り物を意味する“ソブラード”からきたという説や、素材を粗く切ることを表す“粗ぼろ”からきたという説があります。

これから暑くなる季節、豚肉とたっぷりの野菜でスタミナをつけ、元気いっぱいに夏を迎えたいですね♫

 本日のメニュー
・浦上そぼろ丼
・酢味噌和え
・すまし汁
・フルーツ

6月 デイケアブログ

6月 デイケアブログ

六月壁画紹介

皆様こんにちは!
ご利用者の方に、六月と言えば!!クイズをお出ししたところ、紫陽花とカタツムリが思い浮かびますという意見を多くいただきました。今回は、直接模造紙にイラストを描き込むのではなく、個別に作業に参加していただきたかったので、紙皿を殻に見立てて一つ一つ作っていただきました。
紙皿にお花紙と色紙で作ったガクを貼り付け、お顔はご利用者の方に似せて表情豊かに描きました!雨の日は曇り空で暗くなりがちなので、傘の下はあったかい・明るい雰囲気にしたいと希望があり、元気な黄色の色をチョイスしています。
今回も、素敵な壁画になりました。